小学4年生 3アマ 合格体験記 小西 克巳氏

小学4年生の長女が3アマに合格しました。その時の体験記です。


小学4年生 3アマ 合格記
小西 克巳


97年11月の「4アマ」に引き続き 我が家の小学4年生の長女が98年5月「3アマ」に合格しました。
今回も運良く一回目の受験で合格、先日免許証も届き これから局免許の申請をするところです。

「3アマ」の試験科目は,無線工学,法規の他に電気通信術 即ちモールス(欧文)信号の受信試験が加わります。

前者の二科目は,出題範囲は「4アマ」とほぼ同じ,ただ「3アマ」固有内容もありますのでその部分を新たに覚える必要があります。
使用した教材は,誠文堂新光社の「初級アマチュア無線 予想問題集 98年春号」で,この中の3アマの部分を徹底的に勉強してました。「4アマ」の延長線上なので,親がいちいち教えなくても 自分でコツコツ勉強していたようです。

さて、問題なのがモールス信号です。3アマの電気通信術は,欧文を一分間25文字のスピードで受信しなくてはなりません。
普通 Aは「ト ツー」と覚えるのでしょうが、如何せん小学4年。アルファベットがまだわかりません。昔と違い試験は受信のみですので、発想を変えて「ト ツー」はAと覚えさせました。普通の覚え方と逆ですね。

さて 覚え方ですが、最初は 英単語などを覚える際に使用する暗記カードを用い、表に「ト ツー」という信号音を 裏に「A」というように その信号音が示す文字を記入し、毎日数文字ずつ練習させました。
一通り覚えたところで、今度は親が「ト ツー」と口で言い,それを子供が聞き取り紙に書く練習をします。一分間に25文字程度のスピードでも取れる様になった
段階で、モールス練習用のフリーソフトを利用しました。
利用したソフトは、 JR4QPV局が開発された『モールス符号 練習プログラム「CWTW」』です。
この練習ソフトは、スピードを変えられることは勿論、文字をランダムにも出せます。

最終的に このソフトで 一分間に30文字まで取れる様になった段階で 国試に望みました。
ソフトは Niftyのアマチュア無線フォーラムなどで入手できます。

練習を続けるうちに やはり取れない文字が出てきました。どの文字だったかは忘れましたが、繰り返し練習あるのみかと思います。

今回運良く受かりましたが、本人に教えていないことがありました。
国試での試験内容は 普通文なのです。即ち,ちゃんとした英文になっているんです。
ですから、答案用紙に書く際は、一つの単語として書かなくてはならず、単語と単語の間にスペースが無いと減点対象となります。
このことを教えていなかったので、本人はスペースなど設けず 全部等間隔で文字を書いてきました。本人は,全部受信できたと言ってましたので、減点されたとしても何とかなるかとは思いましたが、結果が出るまでハラハラドキドキでした。


コメントは受け付けていません。

サブコンテンツ

人気体験記一覧

このページの先頭へ